有料老人ホームの種類は3つ!それぞれの特徴や施設の選び方を解説
こんにちは介護付き有料老人ホーム「ライフピア八瀬大原Ⅰ番館」です!
「老人ホーム」と一口で言っても、おおまかには公的な施設である「特別養護老人ホーム」と民間が運営する施設「有料老人ホーム」があります。
そして、民間施設である有料老人ホームの中にはさらに「住宅型」「介護付」「健康型」の3つのタイプがあることを「「特別養護老人ホーム」と「有料老人ホーム」の違いと選び方を解説」という記事で簡単にお伝えしました。
今回は、有料老人ホームこの3つのタイプの特徴や施設を選ぶ基準について詳しくお伝えします。
有料老人ホームは「住宅型」「介護付」「健康型」の3種類。それぞれの特徴
民間施設である有料老人ホームは「住宅型」「介護付」「健康型」の3つのタイプにわかれます。
それぞれの特徴についてご説明します。
【住宅型】介護サービスは個別契約の「住宅型有料老人ホーム」
住宅型の有料老人ホームは、食事や生活援助サービスの提供や緊急時の対応を受けられるほか、レクリエーションなどを楽しむことができる施設です。
住宅型有料老人ホームの生活援助サービスとは、施設利用者様の掃除、洗濯、買物、食事作り、薬の受取など、生活のお手伝いを行うサービスのことです。
ただし、普通の生活に直接関係がないものや、日常の家事の範囲を超えているものは、介護保険のサービスを利用することができませんので注意が必要です。
介護サービスの有無
施設スタッフによる介護サービスは、緊急時を除き基本的にありません。
介護が必要な場合は、必要なサービスを個別に契約して利用します。
サービスの契約については、自宅にお住まいの場合と同じです。
地域の通所介護(デイサービス)や通所リハビリ(デイケア)のサービス、訪問介護などの在宅介護サービスなどを利用し、社会に接する機会を持つことも可能です。
介護保険の利用限度額にも注意
「住宅型有料老人ホーム」は必要なサービスを個別に契約し、利用した料金を支払います。
「あれも!」「これも!」とサービスを利用していると、介護保険の限度額をオーバーしてしまうことがあります。
介護保険の限度額をオーバーした分は全額自己負担です。
入居当時は介護の必要度が低くても、だんだん介護の必要度が高くなってきた場合は、この点にも注意を配ることが大切です。
【介護付】要介護度に応じて介護費用が決まっている「介護付き有料老人ホーム」
介護付き有料老人ホームは、食事や介護サービスを受けることができる施設です。
都道府県の指定(認可)を受けている有料老人ホームで、介護保険制度上では「特定施設入居者生活介護」に分類されます。
介護サービスの契約と費用
介護付き有料老人ホームでは、入居時に施設と介護サービスの契約をして、施設の介護スタッフによる24時間体制の介護サービスを受けることができます。
介護サービスは、身体介護や生活支援だけでなく、機能訓練、レクリエーションなどがあります。
介護サービスの費用負担は、要介護の区分に応じて一定額です。
そのため将来的な費用の設計が立てやすいといえます。
※施設外部の介護サービスを希望する場合は、全額自己負担になります。
介護ケアプラン(介護サービス計画)
「介護付き有料老人ホーム」にはケアマネージャーが配置され、この施設のケアマネージャーが入居者のケアプランを立てます。
入居前までのケアマネージャーに引き続きケアプランを立ててもらうことはできません。
【健康型】自立した高齢者向けの「健康型有料老人ホーム」
健康型有料老人ホームは、介護を必要としていない自立した高齢者が主に利用している施設です。
食事等のサービスを受けることができ、老後の生活を満喫するための娯楽やサービスも充実しています。
健康型有料老人ホームは、全国でも数が少ないのが実情です。
介護サービスの有無
健康型有料老人ホームの場合は、自立した高齢者を対象としている施設なので、介護が必要になった場合は退去しなくてはなりません。
有料老人ホームの選び方
「結局どの有料老人ホーム選んだら良いのか?」そんな声が聞こえて来そうですね。
有料老人ホームは「住宅型」「介護付」「健康型」でも、介護サービスに明確な違いがあります。
有料老人ホームを選び方について、解説します。
介護サービスの必要性
まずは、ご入居の時点で介護サービスが必要か不要かが重要なポイントです。
介護サービスが必要な場合
ご入居の時点で介護サービスが必要であれば、「住宅型有料老人ホーム」か「介護付き有料老人ホーム」を選びましょう。
住宅型有料老人ホーム
「住宅型有料老人ホーム」であれば、個別契約になりますが、介護サービスを受けることも可能です。
※生活援助サービスは個別契約なしにお受けいただくことができます。施設によって、介護サービスは要介護の方のみを対象としている場合もあるので事前に必ず確認してみましょう。
介護付き有料老人ホーム
「介護付き有料老人ホーム」であれば、入居時点から施設の介護スタッフによる介護サービスを受けることができます。
要介護度に応じて、介護サービスの費用負担が決まっているため、介護サービスの利用が増えても費用負担額が大きくなる心配はありません。
介護サービスが不要な場合
介護サービスが不要な場合、「介護付き有料老人ホーム」には入居できませんので注意しましょう。
「住宅型有料老人ホーム」であれば、入居の時点では介護サービスが不要でも、その後、介護サービスが必要になった場合でも入居を続けられます。
また介護サービスが不要であれば、自立した高齢者向けの「健康型有料老人ホーム」への入居が可能です。
有料老人ホームで重視するポイントを決める
有料老人ホームを選ぶ際に、重視するポイントはさまざまだと思います。
「予算」「施設の場所」「提供サービス」「雰囲気」など、希望する条件や希望があればリストアップしてみましょう。
「老人ホームの上手な選び方は?探し方のポイントや施設の種類を知ろう」もご参考ください。
有料老人ホームを選ぶ前に!見学や相談してみましょう
どんな方にとっても、老人ホームに入居するというのは不安なことだらけだと思います。
そういった不安を少しでも解消するために、ご家族と入居予定のみなさまで老人ホームの見学をしてみてはいかがでしょうか?
実際に施設を訪問して、直接見なければわからないこともあるかと思います。
心配なことがあれば、相談してみるのがおすすめです。
できるだけ希望する施設を見学し、老人ホームを選びましょう。
有料老人ホームを選ぶ際は、介護サービスの必要性を確認しましょう
有料老人ホームには「住宅型」「介護付」「健康型」の3種類があります。
それぞれ介護サービスの有無や契約に明確な違いがあるので、介護の必要性や入居される方の状態で施設を選びましょう。
3つのタイプのうち、希望する施設を見つけたら、必ず「施設見学」をし、心配なことがあれば直接相談することをおすすめします。
老人ホームを探している、その理由を見つめながらどちらが自分の考えに合うのかをじっくり考えて「自分に合った」老人ホームを選びましょう。
京都の介護付き有料老人ホーム ライフピア八瀬大原Ⅰ番館は、ご見学も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
この記事を監修した人
- 星野 英俊 (ライフピア八瀬大原Ⅰ番館 事務長)
- 京都大原記念病院グループに介護職として新卒入職。京都大原記念病院 現場介護スタッフ、介護老人保健施設で施設相談員(ケアマネジャー)などとして約15年間、現場業務に従事。
事務職 転身後、ライフピア八瀬大原Ⅰ番館の事務長に就任し、
現在に至る。